*** 2023年3月16日 3月の花散歩(ソメイヨシノ開花) ***

写真や下の文字をマウスでクリックすると大きく表示します。

1.ソメイヨシノ1 2.ソメイヨシノ2 3.ソメイヨシノ3 4.オオシマザクラ1 5.オオシマザクラ2 6.オオシマザクラ3 7.ソメイヨシノ4 8.ソメイヨシノ5 9.ソメイヨシノ6 10.ソメイヨシノ7
11.ヨコハマ
ヒザクラ1
12.ヨコハマ
ヒザクラ2
13.ソメイヨシノ8 14.ソメイヨシノ9 15.ソメイヨシノ10 16.ソメイヨシノ11 17.ソメイヨシノ12 18.宇田川の桜並木 19.モクレン1 20.モクレン2
21.モクレン3 22.モクレン4 23.ヨコハマ
ヒザクラ3
24.ヨコハマ
ヒザクラ4
25.ヨコハマ
ヒザクラ5
26.ヨコハマ
ヒザクラ6
27.ヨコハマ
ヒザクラ7
28.オカメザクラ1 29.オカメザクラ2 30.ソメイヨシノ13
31.ソメイヨシノ14 32.ソメイヨシノ15 33.まさかりが淵15 34.コブシ1 35.コブシ2 36.コブシ3 37.コブシ4 38.イトウザクラ1 39.イトウザクラ2 40.イトウザクラ3
41.まさかりが淵2 42.まさかりが淵3 43.アオキの実 44.イズザクラ1 45.イズザクラ2 46.イズザクラ3 47.イズザクラ4 48.ツバキの落花1 49.ツバキの落花2 50.コブシ5
51.コブシ6 52.コブシ7 53.赤色の
ハナモモ1
54.赤色の
ハナモモ2
55.モミジイチゴ 56.ヨコハマ
ヒザクラ8
57.ヨコハマ
ヒザクラ9
58.白色の
ハナモモ1
59.白色の
ハナモモ2
60.紅白の
ハナモモ1
61.紅白の
ハナモモ2
62.オオ
マツユキソウ1
63.オオ
マツユキソウ2
64.オオ
マツユキソウ3
65.オオ
アラセイトウ
66.ハクモクレン1 67.ハクモクレン2 68.ハクモクレン3 69.カンヒザクラ1 70.カンヒザクラ2

 3月16日(木)、今年は桜の開花が早まり、横浜でも昨日気象庁から開花宣言が出されたばかりなので、様子見に出かけることにする。一方、メディアでは"600℃の法則"を唱えており、今年も見事に一致したようである。つまり、2月1日以降の毎日の最高気温を足し算し、その値が600に達すると、東京の桜(ソメイヨシノ)が開花するという説である。"法則"と言うには一寸違和感があるが、永年の統計に基づく"経験則"で、それなりに信用できるものである。個人でも、各地の気象データから簡単に計算できるので、改めて道南のソメイヨシノの開花時期を、予想してみたい。5月の連休前辺りになれば、OKと言うところか。
 13:07、早速俣野公園の"ソメイヨシノ"をチェックすると、やはり開花宣言通り、数輪がかたまって咲いている。隣のやや緑がかった"オオシマザクラ"も、略同程度開花しており、"600℃の法則"がこの花にも適用できそうである。考えてみれば、"オオシマザクラ"は"ソメイヨシノ"の父親に当るので、父方の遺伝子を引継いだことになる。ここから、坂道を下って宇田川に向かう。
 13:55、宇田川に到着し、橋の上から桜並木を見渡した限りでは、未だにソメイヨシノは開花していないようである。そこで、代わりにモクレンを撮影したのち、川下の桜並木末端に向かう。ここでは、早咲きの"ヨコハマヒザクラ"と"オカメザクラ"が満開を迎え、青空に映えている。対岸に渡り、桜をチェックしながら、ゆっくりと宇田川を遡ると、所々で"ソメイヨシノ"が開花しているのが確認できる。これで本日の目的を果たしたので、ここから運動に切り替え、"まさかりが淵"から"深谷通信隊"に大回りして、俣野公園に戻る。

★活動量計データ(上り階段数;280,早歩き歩数;12,271,総歩数;15,829,歩行距離:12.5km(本年累計:404.9km),活動カロリー;960kcal,一日総消費カロリー;2,616kcal,脂肪燃焼量:50.9g) 

戻る